またまた分解です。
ただ単に文字数稼いでんじゃないの?と言うツッコミはお控えください。
その通りです(笑)
なぜ友達がいないのか?
子供の頃から多い方ではなかった。
小学校の3年生が転機だったと思います。僕は少年野球に参加しませんでした。僕は小学校一年から学区外の柔道クラブに所属していました。クソ弱かったですが、それでもそこには話せる友達がいたし、その友達に会えなくなるのは子供心に嫌だったです。
柔道クラブは週に一回だけでした。確か土曜日だったと記憶しています。
他の子供たちは、週に2、3回少年野球の練習があるので、平日はほとんど遊んでくれる人がいませんでした。小学三年生ですでに孤独を感じ、さらにそれに慣れてしまったんですね。学校で友達と遊べてたので、そんなには辛くはなかったですが、僕の孤独ロードはここで形成されたんだと確信しています。
中学校、高校は部活が忙しくて、孤独ではなかったですが、それでもお昼の時間とかはいつも一人だった気がする
大人になってからはさらに拍車がかかり、今43歳ですが、もう10年くらい男と二人っきりでどこかに遊びに行ったりとかしたこと無いです。やばく無いですか?
でも、不思議だと思われるかもしれませんが、平気なんですね。
男と二人きりなんて話す事が全く無いです。
男と二人で飯を食うなんて死んでしまうかもしれません。
話す事が全く無いんですね。相手に興味がないのかな?と思ったりもしますが、なぜか職場で、仕事中だとよく話せるんですね。何ででしょう?
でも何故か仕事が終わった瞬間に職場の同僚とは話ができなくなります。全く興味がなくなって、雑談すらできなくなってしまいます。本当にできないんですよ。何を喋ったらいいんですかね?天気?違うだろうな。
こんなんだから職場の飲み会とかはいかないですね。お酒が飲めない、飲まない、飲ませないの三原則を守っているし、飲む人間は嫌いだし、目の前で飲まれるのはもっと嫌いだし、
話を聞いてもらいたいなら、酒を飲むな
と、真剣に思ってしまいますし、
真面目に話したいんなら酒を飲むな
と真剣に思ってしまいますし、
酒を3ヶ月絶ったら話を聞いてやる
と思います。
こんなんだからまあ、友達はできませんね。僕が相手ならやっぱりヤダもん。
お酒に1時間取られるくらいなら、10km走りたいよね。
お酒に1時間取られるくらいなら、読書したいよね。
と思ってしまいます。
友達がいないを分解がテーマですが、単なる酒飲みに対する嫌悪のブログになってきましたね。
脱線か?
ギリおkでしょ?
近年は自分から積極的に孤独になったと言っても良いでしょうね。
もう病気だと思った方がいいかもです。人と関われないんだよな。
つまんないんだもん。いろいろと。
家族がいれば良いです。
一年に一度くらいに奥さんのお友達と遊んでもらえれば精神的にはとても満足です。
そんな時はめっちゃめちゃ楽しいもん。
一年かけて誰とも遊ばなかったその鬱憤なり、何なりが爆発するんでしょうね。
僕が幸せになるためにはやっぱり基本
孤独
なのがいいのだと思う
やっぱ楽だもん、一人ぼっち
友達がいないを分解
自分の時間が増える、自分と向き合える、自分が好きになる、他人のトラブルに巻き込まれる事が少ない、勉強時間が増える、沢山走れる、レスリング練習場でも孤独、仕事場で孤立、仕事場が嫌い、同じ職場に7年いても、心を開ける人がいない、困ったときに助けを求める相手がいない、子供との時間が増える、子供がつまんなさそうな顔をする、子供をその友達大勢と遊ばせてあげる事が出来ない、ブログ更新できる、飲み会が辛い、・・・・・・幸せ
追記
本当に友達を作るって難しいですね
ノーベル賞を取る方が簡単そうです
このブログもそうですが、自分に向き合う時間が多いので、とても楽しく充実しているんですが・・・
25/12/2021