こんにちは
今日は特にお題を決めなくて、徒然と書いていきたいと思います。
久しぶりに二日連続で更新しませんでした。
少しブレーキがかかっていました。
どんなバイアスが自分の心に掛かっていたのかは分かりませんが、これはよくない兆候です。
なので、今朝ですが、急いでこれを書いています。(笑)
最近勉強した一節の中で、こんな事が書かれていました。
今日、今ある自分は今までの自分の習慣で出来た産物である
そうです、これです。頭をガツンとやられました。
今日、僕が醜いのは昨日までの自分の習慣の蓄積!
今日、僕が10kmを歩かないで走れなかったのは昨日までの自分の習慣の蓄積!
昨日、僕がブログを更新できなかったのは昨日までの自分の習慣の蓄積!!
今日、僕がチョコレートを摘んでしまったのは、昨日までの自分の習慣の蓄積!
そうです、今日やれなかったこと、昨日やれなかったことは全て、昨日までの自分の習慣の蓄積です。
これを踏まえて、大事なことは
- 毎日の継続が大前提。
- 継続が無理だった場合でも二日以上開けない
- 3週間、3ヶ月継続を意識する。
- 小さな目標をたてて、目標を達成していく過程を楽しむ。自己肯定感を高める。
だそうです。
特に一つの物事を習慣づけるには、3という数字を意識すると良いそうです。
初めの3週間、これを少しでも良いので、低いレベルで良いので、毎日続けること
そして、その3週間が過ぎたら本格的にレベルをあげて、やっぱり毎日やり続けるとその先は・・・”習慣”が身についているそうです。
苦もなく、継続を楽しめるようになっているそうです。
そしてこの3ヶ月の苦行を達成できた後にはご褒美があります。
毎日の継続をたまには休めるというご褒美があります。
”習慣”を身につけているので、たまのイレギュラーで出来ない日があったとしても気にしないで良いです。
一度苦労して身につけた”習慣”なので、ちょっとやそっとでは変わりません。
ゆっくり休んでください。
ただ、注意が必要なのは2日間連続で休まないということを頭に入れておいてください。
残念ですが、僕みたいに2日連続で休んでしまうと、心のブレーキ、バイアスが掛かってしまって、元の状態に戻るのがしんどくなるそうです。(汗)
上の記事で継続が大事だと書いておいて、これを書くのは気がひけるのですが、ダイエット日記を全て削除しました。
ダイエット日記は約2ヶ月続けた体重の記録日記でした。
辛かった断食の様子も書いていたのですが、勿体無いですが、全て削除です。
なぜかというと、初めて僕のブログに訪問されて、初めて開いたページが3行しか書いていないダイエット日記だったら、申し訳ないからです。
そのお客様は2度とこのブログを訪問してくれそうにないなと思ったからです。
もったいないな・・・・・と思います。
せっかく、訪問されて、がっかりさせて、そして訪問は2度とない・・・これでは毎日机に向かって作業する甲斐がありません。
そこで思い切って全てを削除したんです。
ダイエット自体は今年の目標である
- フルマラソンを歩かずに完走する
- レスリング74kg級に出場する
に不可欠なものなので、気合を入れ直して頑張っていかなければならない命題です。
何か良い方法はないか?
記録する、記録し続けるというのはとても大事で、未来の自分の糧にもなるので、ぜひやりたいです。
読者様の中で、誰が良い方法をご存知であればアドバイスいただけたら幸いです。
